こんにちは。Caderuです。
今回は「社内文書」の基本構成について紹介していきます。
「社内文書」は、社内での周知・伝達・連絡などのために使われる文書です。
社内文書の種類
社員に周知する
・新入社員紹介・社員表彰・現場の様子・健康管理について・訃報など
参加を促す
・社員旅行・レクリエーションなど
社員から会社への各種届出
・休暇届け・稟議書・企画書など
「社内文書」のポイント
あて名に社名は不要
「拝啓」や「敬具」、時候の挨拶などのような、儀礼的な表現は不要
敬語の使用もなるべく簡素にする
わかりやすく簡潔な文章にする
1件の内容につき、1枚の用紙にまとめる
曖昧な表現を避け、簡潔にまとめる
「社内文書」の例
図 社内文書(例)
ビジネス文書「書き出し」のルール
【文書番号】
一番右上に発信者、発信時期、内容などを記号化した文書番号をつけ管理します。
【発信年月日】
文書番号のすぐ下に記載します。
日付は文書の作成日ではなく発信日です。
【宛名】
○各位、など職制名で記載します。
【発信者】
役職名のみ、もしくは役職名のあとに認印
重要な文書は氏名まで記載する場合もあります。
【標題】
文書の件名、タイトルを記載
文字を大きくしたり、強調文字にするなどして中央に配置します。
【主文】
簡潔に伝達したい内容を記載します。
標題を受け、「標記の件」などどする場合もあります。
【記書き】
主文の「下記のとおり」を受け、箇条書きにします。
「記」は中央に配置
「以上」で記書きの結語とします。
なお、問い合わせのために担当者名を載せる場合は、記書きの結語の下に記入しても良いです。